過去の私が会いたかった私になるために

過去の私が会いたかった私になるために

こんにちは。景山伸子ナディアです。

【活動内容】

・脚本執筆
・芸術作品のプロデュース・制作
・表現活動(女優・ダンス・モデル)

「女性の繊細な心」や「運命」など主な中心に、作品を通して”希望”を届けたいと思って活動しています。

このブログ(サイト)について

このサイトでは、
・日々の創作活動
・自分らしく生きるための気づき
などを発信していきます。

私自身、長い間
「家庭」「創作」「経済」
この3つを両立させる道を模索してきました。

なぜなら、特に出産を経ている女性で
私が目指す方角でそれらを望む形で
叶えられている人がいなかったからです。
そこから私は部分的にでも実現している人たちに会いに行き
一つずつ自分でも同じように試していきました。

5年前の自分が望んだ自分には
100%ではありませんが、1%ずつ地道に近づけたと思っています。

時代の大きな転換期でもある2025年。
過去の私が会いたかった私になるための行動は「フェーズ2」に入りました。

数々の新しい体験を経て、これからは現在の価値観をさらに丁寧に汲み取っていきたいです。
そして、そこから自分にとって幸せなバランスを目指し、今日一日の幸せを堪能したいと思います。

同じように、「自分らしく生きたい」と願うあなたに、
少しでも勇気を届けられたら嬉しいです。


私のこれまでの歩み

💠幼少期から海外志向・芸術志向が強かった

1981年岡山に生まれ、映画好きの両親のもと育ちました。
決められた一つのルールに沿う日本の教育環境より
アメリカなど海外の方が合っている性格なんじゃないかと
15歳の頃は、英語がろくに喋れないのに
いきなり現地の学校に電話をして相談しようとしました。
(英語が聞き取れなさすぎて電話は切りました😂)

 

💠不登校をきっかけに医師志望から、演劇・脚本など芸術分野へ

学校へ行くとお腹が痛くなったり、
白髪が出てきてやっぱり環境は合う合わないがあると実感。
そして、そのとき、心身を助けてくれたのが薬より物語だったため、
医学部から英語や文学の方面に志望を変更。

 

💠出産・育児と並行しながら、再び創作活動に復帰

大学院時代に劇団を結成し、教員と並行して活動するも体調を崩し、地元へ。
結婚・出産を通し、子供に伝えたいことは
「一度しかない人生。やりたいことがあったらやってみてほしい」と気づき、
やめていた創作活動を再開。劇団にも復帰しました。
▲主催する劇団Nadianne(ナディアン)は結成22年目

 

💠芸術をするために育ったビジネス目線

「家庭・表現・経済」を模索する中で、年商億単位の経営者の裏方の仕事を続け、多くのことを学びました。
現在は心身の健康を第一に、自分にとって幸せなベストバランスをより丁寧に模索しています。
▲1600名を集客したイベントの様子(赤ドレスが私で黄色ドレスがお世話になっている経営者けーりん)

これから目指す未来

💠脚本家として、オーディオドラマ中心に執筆(NHKのラジオドラマ枠を特に目指しています)

💠自主制作作品の発表(舞台/ボイスドラマを毎年1の制作が目標)

💠住んでいる奈良と劇団や仕事の中心である東京を自由に行き来する経済力をつける

💠ダンスで心身の健康のベースを作り、好きな見た目でいる

💠作品でも自分自身でも過去の自分の光となるように生きる

最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
これから一歩ずつ、描くビジョンに向けて進む過程も、
投稿していけたらと思っています。

同じようなことで悩む方が少しでも前向きになれるような投稿にできればいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

 

景山 伸子ナディア
脚本家/女優
奈良で8歳育児&東京の劇団Nadianne主宰(22年目)
創作と家庭の両立のため、ビジネスも学ぶ。
(広報で携わる書籍は5万部突破)
「創る力」と「届ける力」両方を大切にしている。

《2025年予定》
9/7(日)ダンス発表会(ベリーダンス×フラメンコ)@奈良
今年はショパンとベートーベンの名曲で踊ります。
Follow :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)