創作のスタンスを決める21日間、始まります

創作のスタンスを決める21日間、始まります

こんにちは。脚本家・女優の景山伸子ナディアです。

今日は戦後80年の節目。
朝ドラ『あんぱん』では、やなせたかしさんをモデルにした崇が、
戦争を経て、創作との関わり方を模索する放送回でした。
漫画という道に対峙する崇、そして、彼を支える妻・のぶの姿を見て、感じるものが多い作品です。

戦前戦後を描くドラマを見て思ったことは、歴史や社会の流れは、自分ひとりでは変えられないということ。
でも「今日どう生きるか」を選ぶことは、確実に私や身近な人に影響を与えると感じています。


プロジェクトを始める理由

今年はずっと、創作の方向性や芸術との関わり方について考えてきました。

脚本、演出、演技、ダンス──
どの分野で、どれくらいまでを目指すのか。

そして家庭・経済・健康とのバランスをどう取るのか。

「もっと深めたい気持ち」と「無理せず日々の幸せを堪能したい気持ち」の間で揺れてきた私が出した結論は、
21日間、集中して自分と向き合い、一旦のスタンスを決めること。


このプロジェクトのゴール

  • 創作の方向性・関わり方を一旦決定する
  • 家庭・経済・健康のバランスの最適解を見つける
  • 「これが今の私の選択だ」と腑に落ちる状態になる

続きと日々の記録は、noteの有料マガジンで綴っていきます。
よかったら見守っていただけたら嬉しいです。
🔗 🎬 ナディアの21日間・創作スタンス決定プロジェクト 🎨

\こんな方におすすめ💡/
✅ ナディアの挑戦を応援したい
✅ 創作の方向性を見つける過程を覗きたい
✅ 自分と向き合うきっかけが欲しい

景山 伸子ナディア
人生を創る芸術家
脚本家/女優
創作/家庭/経済のベストバランスを実験中
舞台・オーディオドラマ制作
劇団Nadianne|奈良在住

【販売中】脚本『灼熱と花』
【今後の予定】
9/7ベリーダンス×フラメンコ出演
10/12ファッションショー出演
Follow :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)